空堀の記憶〜地元人が語る、超主観的な空堀歴史講座「公開井戸端会」
古くからの歴史が残っていて、
またそれらが断絶することなく
継続されているまち・空堀。
本で読んだり、
学者さんに聞いたりするのではなく、
直接まちの方に、その人が経験した歴史を聞いていてみよう!
ということで企画をしました。
かしこまった歴史の話よりも、
生活に根差したエピソードを。
客観的・俯瞰的な概論よりも、
ゲストの主観的な思い出や記憶を。
歴史の本には書かれない、
個人の記憶からたどる空堀の歴史講座です。
第8回「公開井戸端会」
今回はテーマを設けずに、
参加者皆で
「どんな話を聞いてみたいか」
「どんな話があるか」を、
ざっくばらんに話しましょう。
ここで出た意見を元に
来年度の連続講座のテーマにしたいと思います。
昔のことをよく知る地元の方にも参加していただくので、
最近空堀に引っ越して来た、もしくは最近興味もってる、
空堀周辺で働いている、そんな人の参加も大歓迎です!
日 時:3月24日(土)19:00~ごろ
参加費:1,000円(飲み物付)
会 場:鰹節丸与・丸与ホール(大阪市中央区谷町6-17-17)
http://www.maru-yo.co.jp/
主 催:空堀まちなみ井戸端会
http://karahori.blogspot.jp/
関連記事