お子さまが夕方まで心地よく穏やかに過ごせる場所をお探しの方へ
空堀アントロコミュは、 大阪市中央区谷町六丁目、 空堀商店街のほど近くで、 教育と芸術の分野の活動をしている社団法人です。
これまで、 地域の子どもたちを対象に落語や伝統文化を取り入れた ことばの教育や夏の自然学校など、 さまざまな活動に取り組んできましたが、 2019年度より、 放課後の学童保育という新たな活動にチャレンジします。
生活スタイルの変化に応じて共働きやシングルのこ家庭が増えるなか、 中央区には学童保育の場が多くありません。
わたしたちは従来の学童保育の活動に加え、 手仕事や食、 芸術活動などを積極的にとりいれて、 子どもたちが安心して心を育てる場を創りたいと考えています。
お子さまが夕方まで心地よく穏やかに過ごせる場所をお探しの方は、 お気軽にお問合わせください。

〇子どもたちが生活力や自立心を身につける
〇子どもたちが芸術体験を通して感覚を整える
(施設まで徒歩で通えるお子さまを優先いたします)
大阪市中央区谷町6-17-11
のお問合わせフォームからこ連絡をお願いいたします。
その際、 お名前・こ連絡先・お子さまの学年を忘れずに お書き添えください。
e-mail: info@karahori.jp (担当:丸尾)
追って、 こちらから返信させていただいたうえで、 こ見学や面接の8時を調整させていただきます。 また、 年度初めに入 所説明会を開きますので、 日時は HP でこ確認ください。

これまで、 地域の子どもたちを対象に落語や伝統文化を取り入れた ことばの教育や夏の自然学校など、 さまざまな活動に取り組んできましたが、 2019年度より、 放課後の学童保育という新たな活動にチャレンジします。
生活スタイルの変化に応じて共働きやシングルのこ家庭が増えるなか、 中央区には学童保育の場が多くありません。
わたしたちは従来の学童保育の活動に加え、 手仕事や食、 芸術活動などを積極的にとりいれて、 子どもたちが安心して心を育てる場を創りたいと考えています。
お子さまが夕方まで心地よく穏やかに過ごせる場所をお探しの方は、 お気軽にお問合わせください。

学童保育く一ろんが目指すこと
〇子どもたちがより豊かに感情を表現できる〇子どもたちが生活力や自立心を身につける
〇子どもたちが芸術体験を通して感覚を整える
対象・定員
小学 1~6年生 20 名(施設まで徒歩で通えるお子さまを優先いたします)
場所
一般社団法人空堀アントロコミュ社屋大阪市中央区谷町6-17-11
お申込み / お問合わせ
下記のe-mail または社団法人HP (https://www.karahori.jp)のお問合わせフォームからこ連絡をお願いいたします。
その際、 お名前・こ連絡先・お子さまの学年を忘れずに お書き添えください。
e-mail: info@karahori.jp (担当:丸尾)
追って、 こちらから返信させていただいたうえで、 こ見学や面接の8時を調整させていただきます。 また、 年度初めに入 所説明会を開きますので、 日時は HP でこ確認ください。
