オオサカジン

  | 谷町六丁目~松屋町

新規登録ログインヘルプ



5/5:饂飩とお酒 からほり きぬ川さん出店予定「上方日本酒ワールド」


饂飩とお酒 からほり きぬ川さんも参画の上方日本酒ワールド <饂飩とお酒 からほり きぬ川> 谷町六丁目駅近く、空堀商店街内の「饂飩とお酒 からほりきぬ川」です。香りよいお出汁ともちもち麺が特徴のうどん屋です。昨年末にかつお削り機を導入し、毎朝削り立てにて、豊かなかつおの薫りにまみれて出汁を取って・・・






車座トーク3「ご近所から広がるアートなつながり編」5/4 (土)16:00〜18:00


UNKNOWN ASIAと株式会社ワンオーとのコラボイベント「THE STORIES」 期間:2019年4月27日(土)~5月6日(祝)10日間 場所:大阪市北区中崎西1丁目7-13 NAKAZAKI O HIGHTS 期間中の5/4(土・祝)16:00~18:00に車座トークを開催します。 車座トーク3「ご近所から広がるアートなつながり編」 5月4日(土)16・・・






松屋町にレザーウェア専門の縫製学校が開校!


レザーウェア専門の縫製学校を始めます! 4月1日に告知をし準備をしておりました縫製学校が2019年6月以降になりますが開校いたします。 以前より取引していた革の協力工場さんから「革の縫製者が高齢化になり若い人を育てたいがミシン設備などがなく出来ない・・・もし良かったら教える人はいてるのでミシ・・・






「WORLD ART DAY ーやさしさのための芸術ー」~28日(日)まで


大阪大芸術劇場で28日までしています。 ごらんになっつください。また関係者の後藤皓二郎さんからこの本いただきました。 素敵な写真と素朴な文章が綴られた小さな冊子です。 日本美術家連盟近畿地区委員展「WORLD ART DAY ーやさしさのための芸術ー」 4月13日(土)から28日(日) (開場時間・・・






「THE STORIES」


マップからほりらへん表紙絵担当のyoridonoさんが参加するオムニバス作品展が、ゴールデンウィークの10日間、中崎町で開催されます。 yoridonoさんについての過去の記事はこちら https://kanban.osakazine.net/e690741.html 作品展&オープニングパーティー大阪発信の国際アートフェアで今年5周年を迎える「・・・






桂三実のどえりゃあ落語会 vol.8


【日時】2019年5月11日(土) 13:30開場 14:00開演 【会場】からほり悠 (〒540-0012 大阪府大阪市中央区谷町6丁目13−31) 【出演)桂三実 【ゲスト】桂三語 【料金】前売1500円/当日1800円 http://www.yoshimoto.co.jp/rakugo/data/list_solo.html#20190511doeryaa … pic.twitter.com/VqBXgcvUHS






長屋を残すために


松屋町のレクレール前 空き家となってしまい、メンテナンスもされていない長屋を文化財として残すために、 有識者のメンバーが集まりミーティングです。 読者ライター:りん


タグ :長屋




枚方蔦屋書店にて、「糸とボタン」フェア開催中!


枚方蔦屋書店では、手芸にまつわる本のフロアで糸とボタンをテーマにフェアを開催されています。チャルカからは、チェコの糸、糸ボタン、ガラスボタン、ガラスビーズを選びました。アクセサリーづくりの素材を探しに、ボタン好きな方も、ぜひお立ち寄りください。 日程と場所色とりどり。使いたくなる「糸と・・・





4月26日 【テーマ】『初夏に飲みたい爽やか白ワイン4選』


【テーマ】『初夏に飲みたい爽やか白ワイン4選』 桜が散り新緑の季節を迎えると、その後はジメジメ梅雨時期に。 そんな時に飲みたくなるのはキリッと爽やかな白ワインではないでしょーか? 来たるシーズン前に活躍する銘柄をピックアップして予習しておきましょーという今回のテーマ。 日々の生活の中のワイ・・・






カモ~ンやで♥ 5月12日は、 からほり商店街が「ボラほり商店街」に!


●参加無料:10時~16時・地下鉄「谷町六丁目駅」下車スグ 手話ロビクス& 防災手話マッチョ! オイオイズ 13:00~13:30ギャラリーmomo 地域密着系シンガーソングライター ハルさん 懐かしの昭和メロディーを皆さん一緒に歌いましょう。 東京ブギウギ ・銀座カンカン娘 ・港の見える丘 ・リンゴ・・・






1万円から会社登記ができるシェアスペース


POCKET会員残り僅か!気になる人はお早めに。 拡張工事により新たにPOCKET会員を8区画増設 1万円から会社登記ができるシェアスぺースです。 見学もできるようなので、ご興味ある方はお早めに! お問合せ↓ 龍造寺Lab.造(カフェ&シェアオフィス) 大阪市中央区龍造寺町4-3 https://ryuzojimiyats・・・






ニヨ活@からほりさろん


第2、第4火曜日はニヨ活のみなさんが来られます。時間ある方、からほりさろんへおいでください。 ニヨ活とは? 認知症予防活動のこと。 認知症のことをちゃんと知って、しっかり予防する。どんなことが認知症予防になるのか、運動、食事、音楽、人と人が笑顔で過ごす時間、様々なアプローチがあり、それはどれ・・・






本日は「子ども食堂の日」ですよー


18時から20時まで「食街PJ とうちゃん」にて開催です。 19時半までに来てくれたら嬉しいです 今月からは毎週木曜日に開催します 写真はじゃがいも 立派なお芋さん 子ども食堂でつかってね といただいました。 感謝 食街PJ とうちゃん 542-0012 大阪市中央区 谷町7-6-4ときわハイツ1F FACEBOOKページ・・・






嘘の持ち寄り読書会 4月14日(日)


新しい元号のお知らせと共に、いつものフールな4月がやってきました! みずうみ持ち寄り読書会、4月のテーマは【嘘】です。 嘘つきは泥棒の始まりなどとも言われますが、誰しも人生に嘘のひとつやふたつ、嘘から出た真だってあるとか。時にはトリッキーな輝きさえもたらす【嘘】 ウソから始まる物語、とんでもな・・・






「創業以来百有余年 こんぶ土居」のレシピ本


漫画「美味しんぼ」に登場したことでも知られる「こんぶ土居」さん。 四代に渡って日本食の基本とも言うべき“昆布だし"の魅力を継承してきた老舗店です。 からほり商店街にあります。 江戸時代から明治にかけて、北海道と本州間の交易の要であった北前船。その起点であり終点であった大坂へ北海道の産物・・・






袋も香りも手づくりする、私だけの「匂い袋」4月27日


書画家さんとアロマのコラボ企画第1弾! 筆で布に絵を描いて、オリジナルのアロマサシェ(匂い袋)を作ってみませんか。 書画家が描いたメッセージをお選びいただき、素敵なラッピングをいたします。母の日のプレゼントにも最適です! はじめに、布袋に洗濯もできる専用絵の具を使っておしゃれな絵を描き・・・






日曜朝のウクレレ入門レッスン 4月14日日曜日 11:00〜14:00


わかりやすく的確な指導が人気、講師はウクレレ弾きのぴりぴりさん。月一度、日曜日の朝に音楽と親しみませんか。店主も一緒に 学んでいます♪ 1ドリンク付き、1500円。 *現在ウクレレの貸し出しは行っておりません。 ご自身のウクレレをお持ちのかたに限らせていただきます。 ●開催日: 4月14日日曜・・・






谷六の路地裏にひっそり佇む「保護ねこかふぇとVEGANのお店 (ネウ)」本日オープン


保護ねこカフェとは、様々な理由で保護された子達がお店で暮らしながら新しい家族を探す場所です。 そんな保護ねこカフェをオープンするきっかけになったのが、自分の飼っている猫を保護したことでした。 この子の保護は外猫の現状を知る機会になりました。 TNR※活動を知り、活動を通していく中で、人に慣・・・





「古写真双六をつくろう」2019年4月6日(土)14:00~


高津宮タイムトリップ2019~古写真双六をつくろう 開催日時:2019年4月6日(土)14:00~ 場所:高津宮社務所 芙蓉の間 参加費:無料 同時開催:高津宮とまちの古写真展示(11:00~16:00頃) 問合せ・申込先:090-7763-2273(奥野携帯) machi-kizuna@iris.eonet.ne.jp 主催:住みよいまち&絆研・・・


タグ :高津宮




お子さまが夕方まで心地よく穏やかに過ごせる場所をお探しの方へ


空堀アントロコミュは、 大阪市中央区谷町六丁目、 空堀商店街のほど近くで、 教育と芸術の分野の活動をしている社団法人です。 これまで、 地域の子どもたちを対象に落語や伝統文化を取り入れた ことばの教育や夏の自然学校など、 さまざまな活動に取り組んできましたが、 2019年度より、 放課後の学童保育という新・・・






3/21 「はじまりの日 大阪 vol.8」@なにわ高津宮


はじまりの日 大阪 vol.8 “はじまりの日~Forever Young~" は、 2011年 3 月 11日の東日本大震災をきっかけに「ひとりひとりの小さな手をつないでいくことで子どもたちの未来を応援できれば」という思いで始まりました。 2019 年は、今までのつながりを活かしながら、 2 ヵ所の会場で開催します。 あれから・・・


タグ :高津宮




3/16 「よりよく生き、よりよく逝くために、今から考えておくこと」


ケアの倫理:「かんたき」の可能性 日時:2019年3月16日(土曜日)13:00~17:00 場所:大阪大学中之島センター 講義室702(定員60名) 参加ください 読者ライター:ケラ子






4/12~5/5 [とりことり] 色々な種類のとり、ことり達が集まります


色々な種類のとり、ことり達が集まります インコ、文鳥などの飼い鳥、近くにいる鳥、山や水辺にいる鳥、飛べない鳥まで たくさんのかわいいグッズと、楽しいことを詰め込んだイベントです   開催概要 2019年 4月12日(金)~5月5日(日) *お休み 水、木曜日、30日(火・祝) 「とりことり」 ・・・






からほり千鳥足まちあるきver.2019 参加者募集!


まだまだ参加者募集しております!あと7名ほど!!! 参加するスタッフもみんながみんな行ったことがあるわけではないので、企画する方も毎回楽しみながらやっています^^ からほり千鳥足まちあるきver.2019からほり倶楽部にもお酒やおいしいお店が好きなメンバーが多いので、お酒の飲める3、4店舗めぐって飲み歩・・・






『えがく、けんだま展』に"yoridono"さん出展!


からほりらへん yoridonoさんが、 大阪・西区土佐堀のondoギャラリーさんで明日(3/8)からスタートの 『えがく、けんだま展』に出展! 大阪をはじめ、東京、九州、中国地方など日本全国から40名の作家によるけん玉&小作品が大集合。立体に描くのがほぼ初めてでしたが、描いて集中するととても楽しかったです・・・






革工房エ.ビシ@西宮阪急4階文具雑貨売場 3/6(水)〜3/12(火)


前回、読者ブログでも紹介されていた「革工房エ.ビシ」さんが西宮阪急4階文具雑貨売場にてアロマとレザークラフトコラボで出店されています。 3/6(水)〜3/12(火) 西宮阪急4階文具雑貨売場にて出店中 ワークショップは、当日、参加も可能なので皆さんお立ち寄りくださいね! 革工房エ.ビシ(エビシ・・・






からほり発!地域文学賞発足!


作品を眠らせてるそこのあなた!ぜひ参加しましょう!そして入賞者には... からほり発!地域文学賞が発足! 空堀のまちは、直木賞で有名な直木三十五が育ったまちであったり、大阪文学学校という学校からも有名な作家さんを輩出していたりします。 また『プリンセス・トヨトミ』のように、小説や映画の舞台にな・・・






40年つづく革工房


昨日、谷六らへんに行ってて、紹介してもらいました。 40年ほど?やってる革製品のお店みたいです。 イメージと違ってウエスタンぽくなかったです。 エビシ ひとつオーダーしました。 革工房エ.ビシ(エビシクラフトショップ)アクセス:大阪市中央区谷町六丁目10-6 ebishi.tanimachi6@gmail.c・・・






災害時に孤立する人を生み出さないために  2019年3月9日(土曜日)


『災害時に孤立する人を生み出さないために』開催決定 災害が起きると、特別な配慮を必要とする外国人、こども、障がい者・難病者などの 支援を行っている団体に助けを求める人が集まります。 団体も被災する中で早期に運営を再開し、要配慮者を支えるためには、どのような備えが必要なのでしょうか? 災害時の・・・






「空堀の記憶」 3/13(水)19:00~21:00


地元の人が語る、超主観的な空堀歴史講座 第10夜「拾った命と約40年のボランティア活動」 ゲスト / 横田コヨ子さん 概要古くからの歴史が残っていて、 またそれらが断絶することなく継続されているまち・空堀。本で読んだり、学者さんに聞いたりするのではなく、直接まちの方に、その人が経験した歴史を聞いていて・・・